お待たせしましたぁ^ - ^
久しぶりの更新です
2回目は
スピルリナ!!
ご存知の方も結構いるかもしれないですね
ということでざっと特徴を!!
(youtubeの概要欄にも記載してあります)
〜スピルリナ〜
スピルリナは30億年前に誕生した地球最古の生命体と考えられている藻の一種です!!
えっ30億・・・?
ほんとかよ・・・
とにかく歴史は古いみたいです^ - ^
スーパフードの基準の一つに
「食歴が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品」
というのがあります
日本では最近ブームとなり、取り入れる方も増えてきた「スーパーフード」
今回のスピルリナもそうですが古くから食べらている物ばかりです
スピルリナの中には、タンパク質(アミノ酸)ビタミン ミネラル 食物繊維 不飽和脂肪酸など多くの栄養素が含まれ、中でもタンパク質が豊富に含まれています(全体の70%)
実際どのくらいかというと・・
スピルリナパウダー4gで鶏卵1/2個のタンパク質 緑黄色野菜120g相当のβーカロテン(体内でビタミンAとして働く物質)が含まれています。
様々な栄養素が含まれているため、生活習慣病の予防、免疫力の向上、貧血予防などに良いと言われています
ですが・・・
※スピルリナの中にはビタミンKも多く含まれています
抗凝固剤(ワーファリン)を服用されている方は控えてくださいね!
さて
実際に料理を作ってみましょう♫
意外と簡単に出来るもんですよ^ - ^
最後に動画の中でてきたアガベシロップとは?
甘味料の中では極めてGI値(血糖上昇指数=ブドウ糖が100)が低く血糖値を上げにくいシロップです
しかし
※フルクトース(果糖)が多く含まれるため過剰に摂取すると中性脂肪の増加、インスリンの効きが悪くなる(=血糖上昇)のリスクも高くなるので摂取する際はほどほどの量にしましょう
以上