今回はノロウイルスの吐物処理!!
吐物発生!!
先ず換気しましょう!!
そして始末する人以外は別室に避難しましょう
始末する人は装備開始!!
マスク・手袋・エプロン・靴袋を着用!!
(エプロン・靴袋はゴミ袋でも代用OK)
次に消毒液を作りましょう!!
~消毒液の作り方~
水 500ml
に
ハイターを
ペットボトルキャップ2杯
混ぜたらよく振る
(念のため2本つくる)
吐物処理開始!!
手際よく吐物が乾燥する前に!!
(乾燥すると飛散しやすくなります)
まず吐物全体をペーパータオルで覆い
消毒液をかけます
(吐物を中心に半径2mを目安に)
ペーパータオルで外側から内側に拭き取り
拭き取ったものはビニール袋に入れ、
消毒液もいれる
汚染した部分を消毒液で染み込ませたペーパータオルで拭く
※使ったものはすぐ袋にいれる
消毒液を染み込ませた状態で1時間ほど待機
その後水拭き
処理に使用したものはビニール袋に入れ(消毒液も)2重に密閉し燃えるゴミに出す
処理後も30分は換気をし
手洗い、うがいを丁寧に行う
※吐物処理は以上ですが、トイレの消毒も必要です
ノロウイルスは糞便中にも多く存在するので同様の消毒液・服装で処理しましょう!
また食器・ドアノブ・手すりにも付着している可能性があるのでしっかり拭き取ってしてください
(消毒液は水500mlにハイターをペットボトルキャップ半分程度で拭き取り)
以上
2回にわたりノロウイルス対策でした!
・・・怖いですよね
ノロウイルス